インターネット誹謗中傷
はじめに申し上げますと、インターネット掲示板などで誹謗中傷を受け、誹謗中傷記事を削除、あるいは、投稿者の特定作業は訴額が160万円とみなされ、法律上、我々司法書士は代理人となることができません。したがって、書類作成業務として依頼者様をサポートする形となります。裁判となれば依頼者様が裁判所へ行って頂く必要がありますが、依頼者様が法廷に立てるよう全面的にバックアップ致しますのでご安心ください。
また、投稿者を特定し、損害賠償請求を起こすことは可能ですが、投稿者を特定する条件として投稿があった日から3か月以内に裁判手続きをおこなう必要があります(投稿者を特定するための法律上の要件も必要)。これはプロバイダが膨大な情報を抱えているため、古い情報は削除してしまうからです。反対に、投稿の削除は期間制限はありません。
当事務所の相談の大多数は「爆サイ.com」ですので当該サイトに関する手続きはお任せください。他サイトであっても、おこなう手続きは同じですので対応可能です。
まずはご相談ください。